注射なんて怖くない!

注射が上手になるためには・・・

注射を打つ際の4種類のポイント

「注射が得意ですか?」と聞かれて、「はい」と自信を持って即答できる看護師は多くはないことでしょう。注射が苦手なナースは少なくありません。なぜかとういと、注射というのは、患者に針を刺す行為で、多かれ少なかれ苦痛を与えるからです。見知らぬ人に苦痛を与えたいと思っている人はいないでしょう。看護師だって同じだと思います。

看護師が病院で打つ注射は、皮下注射・静脈注射・筋肉注射・皮内注射の主に4種類です。1つめは皮下注射で、インフルエンザワクチンなどはこの方法で注射します。ワクチンは二の腕のあたりに打ちます。皮下注射は皮膚の下の皮下組織に薬を入れます。ゆっくり薬を効かせるためにこの方法を使います。皮膚をつまみ、10~30度の角度で刺しましょう。

2つめの静脈注射は点滴などがあてはまります。肘の下あたりや手背などに打つことが多いです。血管に針を入れて薬を入れます。すぐに薬を効かせたい場合に使います。しっかり駆血をし、静脈還流を妨げ血管を見やすくしましょう。逆血を確認するため、手元の透明な持ち手を見ましょう。

3つめの筋肉注射は、肩の下、お尻に打ちます。ホルモン剤やてんかんの薬、新型コロナワクチンなどは筋肉注射です。皮下組織の下の筋肉に向けて打つので、鈍痛を伴います。針を垂直にして指すのがポイントです。

4つめの皮内注射は、ツベルクリン反応やアレルギー反応を見る時に使います。肘の下の腕の内側に打ちます。皮膚を伸展させて打ちましょう。